こんにちは、TGC沼尻です。
すっかりマスクをつけた外出が日常になりました。
マスクを付けると表情が見えにくくなりますよね。
このマスクを付けたときの表情というのを意識したことありますか?
以前、笑顔の効能について書きました。
笑顔は意識して作ることが大事です。
ところがこのマスク顔、笑顔どころかなんとも表情が分かりにくい。
顔の下半分が隠れると、表情を表すのが目だけになります。
鏡の前でお試しいただくと分かると思いますが、柔らかい微笑みくらいではマスクをしていると表情に変化はありません。
具体的には、
これは笑顔ですよね。
この表情でマスクを付けると、
となります。
単なる真顔です。
これはダメですよね。
では、どうするか?
マスクをしている場合は、意識して目で笑いましょう。
意識的に目を笑顔にしないと、笑顔が表面に出ません。
笑顔を見せる場面だな、と思ったら普段以上に目を笑顔にしましょう。
このくらい目も笑っていれば、
マスクをしていても笑顔ですよね。
普段「落ち着いてる感じの人ですね」なんて言われてる人がいたら要注意です。
マスク顔だと、
落ち着いている雰囲気→無表情で感情の読めない人、という評価になりかねません。
気を付けましょうね。
ちなみにこれ、意識的にやらないとなかなか難しいです。
笑う場面だな、と思ったら意識的に目に力を入れるようにしましょう。
営業、接客業の方々などは、特に大事です。
競合他社、ライバルに差をつけるポイントですよ。
トップギヤコンサルティングWebサイト
https://topgear-con.amebaownd.com/
トップギヤコンサルティングFacebookページ
沼尻洋壱Facebookページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004404372772
#営業#営業マン#接客業#笑顔#マスク
0コメント